COMPANY
110年社史
- 草創期
- 成長期
- 事業の基盤づくり
- 新たな局面へ
- エンジニアリングとの融合
- ワンストップサービス体制
草創期
FOUNDING
1915 (大正4年) |
梶原定吉が 鍛造部・鋳造部を新設し機械仕上げ工場も拡充 |
1936 (昭和11年) |
姫路市飾磨区恵美酒へ工場を移設 |
1937 (昭和12年) |
呉海軍工廠の指定工場となり
仕上組立工場を建設 |
1948 (昭和23年) |
梶原道太郎が2代目に就任 |
創業者 梶原 定吉
呉海軍工廠の指定工場
成長期
GROWTH
1950 (昭和25年) |
法人組織に改組し
煤吹器(スートブロワ)生産開始 |
1956 (昭和31年) |
製缶工場を建設 |
1957 (昭和32年) |
鋼板製溶接継手の生産開始 |
事業の基盤づくり
BASIS
1963 (昭和38年) |
松之本工場を建設
スルザーディーゼル機関用 |
1964 (昭和39年) |
油加熱器の生産開始 |
1965 (昭和40年) |
梶原友治が3代目に就任 |
1967 (昭和42年) |
排ガスボイラーの生産開始 |
1969 (昭和44年) |
舶用油焚ボイラーの生産開始 |
1971 (昭和46年) |
中島工場建設 集じん機の製造が本格化 |
1972 (昭和47年) |
会社更生法適用 |
1978 (昭和53年) |
都築良之助が4代目に就任 |
新たな局面へ
CHANGE
1979 (昭和54年) |
中島工場に集じん板加工工場を増設
排気用電気集じん機の内部品製造で |
1984 (昭和59年) |
会社更生法手続き終結 |
1987 (昭和62年) |
梶原繁男が5代目に就任 |
1989 (平成1年) |
ダイオキシン問題発生とともに |
1990 (平成2年) |
バブル景気で過去最高売り上げに |
サンロッドボイラーの積込作業
エンジニアリングとの融合
FUSION
1996 (平成8年) |
KJ式大型バグフィルタ製造開始
鉄工所としての事業領域から、 |
2004 (平成16年) |
サンロッドオイルヒーター(油加熱器)を自社ブランドそして生産開始 |
2005 (平成17年) |
梶原敏樹が6代目に就任 |
2010 (平成22年) |
当社ブランドとしての |
2011 (平成23年) |
鉄鋼部品のラベル自動プリント機械の製造開始。 |
2012 (平成24年) |
再生エネルギーの研究をスタート
西日本に1台しかない最新鋭複合加工機を導入 |
2013 (平成25年) |
ISO9001/ISO14001を取得 |
2014 (平成26年) |
創業100周年
中島工場を山陽特殊製鋼株式会社に売却 |
2017 (平成29年) |
大気汚染のもととなる揮発性有機化合物(VOC)を |
2018 (平成30年) |
脱臭装置に関する窓口として、神戸事務所開設。 |
2019 (令和元年) |
関東地区営業強化のため、東京営業所開設。 |
KJ式大型バグフィルタ
カジワラヒーター
太陽光発電
グリーントランスフォーメーション(GX)リーグ
ワンストップサービス体制
ONE STOP
2022 (令和4年) |
工事部門の新設 |
2023 (令和5年) |
本社移設
屋上型太陽光発電システムを採用。
本社の発電電力を自己託送により
また必要に応じ、自社で発電した余剰電力を売電し、
有機ランキンサイクル発電システムのメーカーである |
2024 (令和6年) |
株式会社KAJIWARAへ商号変更 |